DOUK AUDIO VU22

Mac mini M2 ProにDOUK AUDIO VU22を繋げてみました。 型番が示す通り、VUメータです。M2までのMac Miniとほぼ同じ幅です。 接続は、Mac Mini M2 Pro (USBケーブルで) → DACのFX-AUDIO DAC-X3J PRO (RCAケーブルで)→ DOUK AUDIO VU22としています。音は、FX-AUDIO DAC-X3J PRO…

続きを読む

ついにiPhoneが DOMKE F-900に入らなくなってしまった

予想していたことですが、長年買い替えつつ、最後はテクスチャまで換えてこだわり続けてきたDOMKE F-900 iPhone 14をクリアケースに入れた状態ではなんとか押し込むと入るのですが、高さ方向に余裕がなく、閉まり具合も面ファスナがギリギリかかる程度となり、実用性がなくなってしまいました。(クリアケースを外すとなんとか使える範疇なんですが、ストラッフをつけることができません) 実のと…

続きを読む

なんとiPhone 14 128 GBに…

iPhone SE(3nd)に機種変更してから2年経ったので、新トクするサポートを行使してiPhone 14 128 GBに機種変更しました。 タッチIDに拘ってきましたが、次に出るSE4はFace IDになると思うのと、月払いの料金が安くなるので、2世代前ですが在庫が有ったiPhone 14にしました。 色は。相変わらず白なんですよ。(在庫があったのが白と黒だけです) 保護ガラスとプ…

続きを読む

あけましておめでとうございます 2025

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします。毎年のことながら今年もベランダからのご来光となりました。機材も同じく D3000にAF-S NIKKOR 28-300 mm f/3.5-5.6G ED VRです。(重量バランスは良くないですが、お手軽望遠撮影は、手持ちレンズの中ではこれに限ります。)だから、相変わらず手持ち撮影なのです。今年は…

続きを読む

良いお年をお迎えください

脳梗塞で倒れてから6年経ち、まだとりあえず生きています。長年勤めた前職を今年の3月末で退職し、4月から新たな職場でなんとか食い繋いでいます。そして今年もなんとか終えることができました。(感謝) 今年も種々の小物+白物家電等を買いました。壊れる時期は重なるものです。来年は今年より良い年でありますように・・・(今シーズンはインフルエンザが大変流行っています。COVID-19の反動なんでしょうか? …

続きを読む

調子が悪くなってきた炊飯器も買換えです

SR-SK182というPanasonicの炊飯器を使ってきました。1升炊きです。(2010年型) この年のこのモデル、内釜のコーティングの耐久性が無く、無償で1回、有償で1回交換して、現在3代目です。3代目のコーティングも既に剥がれており、あまり綺麗な状態ではありません。また、この内釜は当時、おいしく炊けることを最優先で設計されており、フッ素コートがされておらず、こびりつきを良しとする残念…

続きを読む

Mac mini M2 ProのOSをSequoia 15.2にアップグレードした

以前、Mac mini M2 ProのOSをSequoia(15.0)にアップグレードして時、ネット環境の不具合が有ってSonomaに戻したことを記事にしました。 Sequoiaも15.2になって多分不具合が解消されているだろうと思い、ギャンブルして15.2に上げてみました。サクッと15.2になり、ネット環境は問題なく、念願のiPhoneミラーリングも追加されました。 が…OSがSequoi…

続きを読む

プリンター複合機を入れ替えました

2017年から使っているTS8030、2年前にインク詰まりがクリーニングで治らず、その時XK500を買っていました。インクの在庫があり、ダメ元でヘッドを水と無水アルコールを使って洗ってみると、とりあえず使えるようになったのでそのまま使用を継続していました。 今年の夏頃から、再びインク詰まりが発生し、カラー印刷は諦めてモノクロのプリンターと化していました。で、年末です。年賀状を作るため、重い…

続きを読む

amazonのブラックフライデーで冷蔵庫を買い換えた

我が家の冷蔵庫、シャープのSJ-HD50Pという型で、2008年製です。最近、フリーザーに霜が着いて氷が溶けて固まってしまうようになりました。 同等のサイズで各室容量が同程度のものをセレクトし、その中から比較的安価なものをということで日立のR-HWC54Tを選びました。(ちなみに容量は40 Lほど増えますが、年間の使用電気量はかなり少なくなります) 洗濯機で一度大型家電のネット購入を…

続きを読む

MacOS Mojace (10.14.6)のプレビューにおけるインスペクタ表示上のExifレンズ名

Haniwa様のニコンZ6 + FTZ + CPUレンズでのExifレンズ名という記事が気になったので、手持ちレンズのExif レンズ名をMacOS Mojace (10.14.6)のプレビューのインスペクタ表示で得られるExifレンズ名を機材表を元に作ってみた。 なんか微妙に表記が違いますね。AIは、削除されていています。単焦点レンズは20 mmと35 mmが焦点距離と解放F値のみでこれ…

続きを読む

商品紹介

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
カメラ(Nikon)ランキング
カメラ(Nikon)ランキング